天空のレギオン 無課金でレジェンドカードGet!?  裏技・攻略日記

天空のレギオン 無課金でレジェンドカード!?裏技・攻略日記 について

SURミラー


祝ユーザー数50万人突破!ますます絶好調の『天空のレギオン』
一度やってみれば、あなたも間違いなく『ハマる』はず!
このサイトはそんな魅力満載の天空のレギオンにどっぷりハマってしまった管理人が、日々のプレイの中で感じたことなどを日記に記録します。

イベント情報や攻略情報なども公開していきますので、参考にしていただければと思います。

※本サイトはあくまでも日記です。


ついに登場、SURミラー!こんなお宝も課金せずにスロットガチャで楽々ゲット!今なら期間限定で課金せずにガチャを回す方法を公開中!!


無課金でレアカードをGetする方法

第4回クリスタルタワー−鎮魂のヴァナディース−(4日目)

第4回クリスタルタワー−鎮魂のヴァナディース−』4日目。

 

今日も昨日同様、まったりモードの1日。

 

クリスタルタワーイベントは、同じ飛空団のメンバーがインしていれば、一緒に同行してちょろっとやる感じ。

 

同行すれば達成率をUPさせることができるので、自分も助かるし、それ以上にまだ到達していないメンバーも助かるだろう。

 

そんな感じなので、進行具合は一気に鈍った感じ。

 

まぁ、もっと頑張れば上位に食い込めるかもしれないが、やはりそこまでの体力はまだないってことだ。

 

 

で、今日は主にデッキ作りに励んだ。

 

自分はレギオンバトルで攻撃要員なので、これまで攻撃力ばかり気にしていた。

 

その後、種族フォーメーションを知り、最近は種族フォーメーションを意識したデッキ作りをしていた。

 

でも、デッキ構築にはもうひとつ、重要な要素があったのだ。

 

それは、スキルだ。

 

スキルは主に4種類ある。

 

こんな感じだ。

 

  1. 自分の属性の攻をアップ
  2. 自分の属性の防をアップ
  3. 自分の属性が有利な属性の攻をダウン
  4. 自分の属性が有利な属性の防をダウン

 

3番、4番は例えばカードが雷属性だったら、相手の地属性の攻防をダウンさせるスキルだ。

 

攻撃デッキを作る際、2番と3番のカードをデッキに組み込んでも意味がない。

 

攻撃デッキを作るなら、自分の攻撃力をアップさせるか、相手の防御をダウンさせることが効果的なので、1番か4番のスキルを持ったカードを組み込むべきなのだ。

 

2番と3番は、防御デッキで使うべきなのである。

 

そこら辺を意識して、全てのデッキを再構築した。

 

これまでより、若干数値が落ちたデッキも出来てしまったが、なかなか効率的なデッキを組むことができた。

 

明日は防御デッキの方も作ってみようと思う。

PCからモバコインをゲットするには・・・

WebMoneyという電子マネーを獲得すれば、モバコインに換金が可能です!

PCからWebMoneyを無料で貯めるなら、この2つのポイントサイトを抑えておきましょう!!

■げん玉

↑↑ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!!

ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

第4回クリスタルタワー−鎮魂のヴァナディース−(4日目)関連ページ

第12回超大型巨人討伐戦(初日)
天空大合戦β版 限定開催(4日目)
天空大合戦β版 限定開催(3日目)
天空大合戦β版 限定開催(2日目)
天空大合戦β版 限定開催(初日)
第4回クリスタルタワー−鎮魂のヴァナディース−(最終日)
第4回クリスタルタワー−鎮魂のヴァナディース−(5日目)
第4回クリスタルタワー−鎮魂のヴァナディース−(3日目)
第4回クリスタルタワー−鎮魂のヴァナディース−(2日目)
第4回クリスタルタワー−鎮魂のヴァナディース−(初日)
レギオンバトルL-1グランプリ(最終日)
レギオンバトルL-1グランプリ(5日目)
レギオンバトルL-1グランプリ(4日目)
レギオンバトルL-1グランプリ(3日目)
レギオンバトルL-1グランプリ(2日目)
ヘニャットと空飛ぶ宝箱4(最終日)/レギオンバトルL-1グランプリ(初日)
ヘニャットと空飛ぶ宝箱4(6日目)
ヘニャットと空飛ぶ宝箱4(5日目)
ヘニャットと空飛ぶ宝箱4(4日目)
ヘニャットと空飛ぶ宝箱4(3日目)
ヘニャットと空飛ぶ宝箱4(2日目)
ヘニャットと空飛ぶ宝箱4(初日)
第11回超大型巨人討伐戦(最終日)
第11回超大型巨人討伐戦(6日目)
第11回超大型巨人討伐戦(5日目)